FPの自動車保険ランキング

自動車保険の車両保険とは?車両保険をつけるメリットデメリット・注意点を徹底解説

はじめて自動車を購入して、自動車保険を契約する時には車両保険を付けて加入する方が多いと思いますが、何年かして保険料が高く感じてくると少しでも保険料を安くしたいと考えますね。

そんな時に、自動車保険の補償内容を見直すことになるのですが、ではいったいどの特約を外せばいいのでしょう。

man
「対人賠償や人身障害補償はあらかじめ必須の補償なので、それ以外で外れそうな特約を検討してみて、そろそろ車両保険を外してみようかな。」

と思ってしまうことがあります。

もちろん、車両保険は任意の特約なので、付けても外しても構わないのですが、自動車保険に入る理由を検討してみると、車両保険を付けるがどうかは、時と場合によって異なるため適切に選んでいくことをおすすめします。

車両保険とは?

まず、車両保険について良くわからないで付けている方もいるかもしれません。「自動車保険=車両保険」と思っていたり、車両保険が自動セットの特約と思っていることもあるでしょう。

車両保険とは、自動車保険を契約する自動車が、事故によって損害を被った時にその自動車の修理費用や買い替えるための費用を、車両保険金額を限度に支払うための特約です。

もし、車両保険を付けていない場合は、事故にあって自動車を修理したくても、全損したから買い替えたいと思っても、自動車保険からは補償されずに「自己負担で支払う」ことになります。

teacher
自動車保険を契約する目的が、ご自身の自動車を守る補償を第一に考えるのであれば、必ず車両保険を付けておくことをおすすめします。

車両保険の必要性

それでは、車両保険の必要性について掘り下げてみましょう。

新車で購入した大切な自動車が、万が一の事故によって全損してしまったり、一部の損害で修理しなければならないようなことが起きた際に、車両保険を付けていると補償の対象になります。

全損の時は、新しい自動車の買い替え費用であったり、一部の損害なら自動車を修理する費用として、車両保険の金額を限度に保険金が支払われることになります。

自賠責保険では、補償されない自動車の補償ということで、任意の自動車保険を契約するのであれば、事故の時を想定しても車両保険は付けていたい特約と考えられます。

車両保険について、どの保険会社でも補償範囲の異なる2種類のタイプを用意しています。

自動車保険の保険料の中では、車両保険の占めている割合が大きくなるため、車両保険を付けたいけれど、保険料を安くしたいと言った場合にも適用できるように考えられています。

時々、言われるのが車両保険を付けていなくても、

man
「事故の際は相手側の対物賠償で支払ってもらえるから大丈夫じゃないの?」

と思わわれているようです。事故の時はお互いの損害割合から、支払われるのですが、大きな事故で自動車が大破しても、ご自身側が相手側の対物賠償から、「1割しか支払われない」ことも起こり得ます。

またそれ以外には、相手が任意保険に入っていなくて、充分に補償されないというこもあります。

想定外の事故から自動車を守るための車両保険なので、まったく必要がないということは考えにくいですから、基本的には付けておくべき特約となります。

車両保険の種類と補償範囲

車両保険には、

と言う2種類の車両保険があります。

補償範囲の大きな違いは「一般条件」では、自損事故を含みますが「エコノミータイプ」の車両保険では、自損事故の対象外になると言う点になります。

自損事故と言うと、自分自身で車庫入れに失敗して擦ってしまった場合や、ガードレールにぶつけてしまったなどの事故以外にも、相手がわからない当て逃げや、いたずらによる落書き、盗難といった場合も、自損事故として扱われることになります。

自損事故は、いわゆる大きな交通事故でない場合に起きやすく「一般条件」の車両保険をつけていれば補償の対象になるため、おすすめの特約になっていますが、そのかわりに保険料が、かなり高くなるので車両保険を付ける時に「エコノミータイプ」を検討したくなります。

teacher
「エコノミータイプ」でも自損事故以外の大抵の事故が補償対象なので、付けていても無駄にはなりません。

自損事故以外の車両保険の補償範囲

自動車事故から想定できる、相手がいない事故や相手側が見つからなかった事故が自損事故ですけれど、自損事故の補償対象外となると「自動車との衝突」や「火災・爆発・盗難」のような災害が含まれます。

また「飛び石による窓ガラスの破損」も対象なるため「エコノミータイプ」の車両保険でも、随分と思った以上に補償されることがわかります。

車両保険を検討する時に、補償範囲の広さで「一般条件」を選ぶと安心ですが、保険料が安い方が良いということならば、自損事故の際には自己負担で支払うと割り切って「エコノミータイプ」を選択肢に入れてしまうのも、ひとつの方法になってきます。

一般条件

エコノミータイプ

車両保険を安くする方法

車両保険の種類についての違いから、保険料に差があることは理解できると思います。

では、その他にも車両保険を付けるときにには「免責金額」を設定するのですが、その「免責金額」によっても、保険料が高くなったり安くなったりしていくため、補償内容とあわせて選んでいく必要があります。

自動車の損害については、あらかじめ設定している車両保険金額を限度に補償されることには違いないのですけれど、車両保険に「免責金額」を設定するかどうかで、実際に支払われる保険金額が異なってきます。

車両保険の「免責金額」を設定する場合はいくつかのパターンから選べるようになり、免責金額が高ければ、事故の際にその金額までは自己負担になるため、車両保険の保険料が少し安くなるというものです。

保険期間途中に(1年間)に、そう何回も事故はしないであろうという考えであれば、2回目以降の事故の「免責金額」を5万円や10万円などに設定したり、事故の回数問わず定額で5万円10万円という設定もできます。

teacher
車両保険を付けたいけれど、少しでも安くしたい場合に検討してみると良いでしょう。

車両保険を使っても等級の下がらない事故

事故の内容によって、車両保険を使っても自動車保険の等級が、下がらない場合もあります。

本来であれば、事故により車両保険を使うと等級が、3等級下がるうえに「事故あり係数」という高い割引率になり事故後の3年間は、保険料が高くなってしまいます。
man
「では、どんな時に等級が3等級も、下がらないで済むのでしょうか?」

事故の内容によって等級が「1等級ダウンの事故」と言って、1等級のみ下がる事故について説明していきます。

「1等級ダウン事故」については、車両保険の「エコノミータイプ」の補償範囲に含まれているので「一般条件」でなくても対象になります。

その補償範囲は「火災・爆発・盗難・いたずら」や「飛び石による窓ガラスの破損」と言ったケースに限って車両保険を使った場合となる事故ですと、等級は「1等級ダウンの事故」で済むとなるわけです。

窓ガラスの破損くらいなら、自己負担で修理できるかもしれませんが、自然災害や盗難による事故となると、全損事故の扱いになってくるため、自動車を新たに買い換えることになるでしょう。

そのような時には、車両保険を付けていると「エコノミータイプ」であっても、それなりに安心できる補償内容だと言うように考えられます。

車両保険を使うべきか使わない方が良いか?

大切な自動車が事故によって損害を被った時に、車両保険を付けているから大丈夫と思っていしまいがちですね。

自動車保険は保険を使ってしまうと、それなりにペナルティーが発生してしまうことを考えると、本当に車両保険を使っても損じゃないのか心配になりますね。

安易に車両保険を使ったために、次年度の保険料が高くなってしまうと車両保険を使わないほうがよかったのかとも思ってしまいます。

それでは、どのような時に車両保険を使ったほうが良いかですが、事故の状態により「車両にどれくらいの損害」があるかと言う判断が必要です。

そして、軽度の損害の場合に「等級を3等級下げてまでも、車両保険を使う必要があるか」どうかということになってきます。

自分で何かの拍子に少し擦っただけとか、知らないうちに凹みが見つかった場合や一部塗装がはげている、というようなケースだと、車両保険を使ってまで自動車を修理する必要がないかもしれません。

ご自身で修理または、修理工場へ持っていったとしても膨大な修理費用にはならないことが多いため、車両保険を使ってしまい、次年度の更新時の保険料の方が修理費用を上回ってしまうことも考えられます。

少しの修理では、済まないような事故であれば、しっかり車両保険を使い修理しても元は取れてくるでしょう。

もしくは修理できずに、全損となった場合も新しい自動車を買い換えるような時こそ、車両保険がおおいに活用できます。

自動車の全損と修理の諸費用について

事故によって自動車が損害を被った時に「全損」なのか「修理」できる範囲なのか、様々なケースによって判断されるのですが、これは自動車の状態や事故の内容から分かれてきます。

もちろん、自動車の交通事故で大破してしまえば「全損」です。

それ以外には、盗難による場合や損害がそれほど大きくないけれど、修理できないと言う時も「全損」扱いになります。車両保険を付けているとありがたいと思える時ですね。

では、自動車の「修理」についてですが、車両保険金額の範囲内で自動車の修理ができるようであれば、車両保険を使って問題ありません。但し、修理費用が車両保険金額を超えることが、まれにあります。

例として、初度登録年月から年数が経っている、いわゆる古い自動車を大切に所有している方もいることでしょう。

その場合に事故にあって、修理しようとしたら部品を海外から取り寄せることになり、車両保険金額を以上に高くなると言うようなこともあります。

せっかく付けていた車両保険だけでは、足りない時のための車両修理時諸費用補償特約があるのをご存知でしょうか?

車両保険を付けていると、「車両金額にプラスできる特約」があります。特約の名称は保険会社によって違いますが、似たような名称の特約が必ずあります。

先ほど述べたように、事故により損害額が車両保険金額を超えてしまうような時、その超過分を補償限度額内でプラスできる特約です。

この特約は、車両金額が低くなっている自動車(50万円以下)におすすめされる特約で、車両保険とセットに検討してみると良いでしょう。

自動車が全損した時のプラス補償として、車両全損時諸費用補償特特約というのありますが、全損時には車両保険から満額補償されるのため、保険料を支払ってまで追加する必要もがあるか、検討したほうが良い特約です。

車両保険のメリットとデメリット

さて、車両保険を付けることのメリットやデメリットも知りたいですね。

車両保険を使うと保険料が高くなってしまうことや、車両保険を使えば等級が、下がってまた保険料が高くなるのでは、車両保険を付けなくても良いのではと思ってしまいます。

車両保険を付けるメリット

気に入って購入した大切な自動車を万が一の事故で損害を被ったときに、「車両保険から保険金が支払われるため、自己負担で支払わなくても良い」、「不慮の事故で貯金による蓄えが足りない」なんていう心配をしなくて済むという利点があります。

自動車を購入したばかりの事故であれば、まだローンがたくさん残っているなんてこともあるでしょう。

新車を購入してすぐ事故により全損してしまった場合には、車両保険を使うことで、ローンの残額支払いを済ませられます。

よってまた「新たに自動車を購入できる」ということで、車両保険を付けていた良かったと思える瞬間でもあります。

teacher
事故によって自動車を修理しなければならなくなった際にも、修理費用が思ったより高額になるケースもあり、自動車好きでこだわりのある車種を運転している方にとって、車両保険は外せない特約になるでしょう。

車両保険を付けるデメリット

車両保険は事故の時に、保険金が支払われると思えば大変ありがたい特約です。しかしながら車両保険を使ってしまったがために、自動車保険の保険料に影響が出てしまうような、デメリットが発生することが否めません。

自動車保険というものは、保険金の請求をしたことによるペナルティーがかなり大きくでる損害保険になるため、その点を理解して保険を使う時には的確な判断をすることをおすすめします。

なんと言っても保険の等級が、「3等級もしくは1等級下がる」だけで、次年度の更新時に保険料が高くなり、下がった等級分の年数の間は割引率が、事故のない等級よりも高くなるため、車両保険を使うことでの最大のデメリットになります。

事故によって、車両保険を使うべきかどうかの判断は、素人ではなかなか難しいものです。

その場合例えば、修理するならどれくらいの金額になるか、修理工場で見積もってもらい、その金額を元に保険会社へ連絡して相談してみましょう。

teacher
もし車両保険を使ったら次年度は、どれくらい保険料が高くなるか、概算で見積もってもらえるため、自己負担で修理する場合と、車両保険を使った時のどちらか、安い方を選ぶようにすることをおすすめします。

自動車保険で車両保険つける時の注意点

最後に、自動車保険で車両保険を付ける時に注意したほうがいい点について説明していきます。車両保険には、補償範囲が異なる、

の2種類があり事故の内容によって補償されるのかどうか、きちんと把握してから選びましょう。

車両保険の補償範囲が広い「一般条件」では保険料が高くなるため、保険料を安くしたい場合には、免責金額を高く設定したり、車両金額を変更したりして保険料を調整できます。

また、自損事故が対象にならない点を理解しているらな、あえて補償範囲は狭い「エコノミータイプ」を選ぶでも良いでしょう。

車両金額は、市場価格をもとに上限と下限が決まっています。新車でなければ、車両金額を下げてみて保険料を安くできるかもれないため、検討の余地があります。

初度登録年月から年数が経ってると車両金額が低くなります。事故により修理すると車両金額を超えるようなこともあるため、車両保険にプラス、車両修理時諸費用補償特約も検討してみましょう。

車両保険を使うことで、次回の更新時に保険料が高くなるため、車両保険を使うべきかどうか、必ず前もって保険会社に相談してから決めましょう。

自動車保険の中で、保険料が高い特約の車両保険ですが、大切な自動車を補償する特約として、必要な範囲で車両保険を付けて、ある程度の自動車が古くなってくると車両保険を外してみるといったように、ご自身の生活スタイルにあわせて選んでいくことをおすすめします。